カテゴリー:つぶやき一覧
2018年3月27日 投稿者:すぎやま歯科
やっと春らしい、良いお天気になってきました。
目黒川の桜も綺麗に咲いています(2018.3.25撮影)
2018年2月2日 投稿者:すぎやま歯科
毎日、寒い日が続いていますが、
早く春が訪れるように、院内に、桃の花、チューリップ、菜の花、ぜんまいを飾りました。
2018年1月23日 投稿者:すぎやま歯科
おはようございます。
昨日の大雪はすごかったですね。
都心で20センチ以上を超える積雪を観測するのは、4年ぶりだそうです。
今日は、晴れているとはいえ、滑りやすいところがたくさんあります。
足元には十分気を付けてください。
2017年12月7日 投稿者:すぎやま歯科
2017年11月7日 投稿者:すぎやま歯科
11/3~5の3連休で、台北に旅行に行ってきました。
台北から車で1時間弱走り、十分で天燈上げを体験してきました。
思ってたよりも、天燈が大きく少々びっくり。
願い事を書き入れ、火を灯して空へ。
上がっていく天燈はとても感動的でした。
台北に旅行に行く方は、ぜひこの感動を味わってください。おすすめします。
詳しくは台湾ナビを参照してください。http://www.taipeinavi.com/miru/301/
2017年10月4日 投稿者:すぎやま歯科
2017年9月8日 投稿者:すぎやま歯科
誰でもプラスのこと、マイナスのことを、口から吐きます。
だから「吐く」(はく)という字は、口(くち)と+(プラス)と-(マイナス)で出来ています。
でも、-(マイナス)のことを言わなくなると、-(マイナス)が消えて「叶う」 (かなう)という字になるのです。
是非みなさんも、日々+(プラス)のことを言いながら、過ごしましょう。
2017年6月5日 投稿者:すぎやま歯科
6月4~10日までの1週間は、厚生労働省・文部科学省・日本歯科医師会が「歯と口の健康週間」を実施している週間です。
日本は、日本人男性の平均寿命世界一の長寿大国です。
しかし残念なことに、歯の寿命は高齢になるに従って、歯を失う人が多いのが現状です。
日頃から歯磨きなどの口腔ケアをしっかり行っていれば、歯の寿命をもっと延ばすことができます。
「歯と口の健康週間」をきっかけに、歯を長生きさせるための口腔ケアを実践する習慣を身につけましょう。
2017年4月5日 投稿者:すぎやま歯科
4月に入り、新年度が始まりました。
目黒川の桜も ようやく咲き始めピンク色になってきました。
本日の目黒川の桜です(2017.4.5)
2017年3月1日 投稿者:すぎやま歯科
3月3日は桃の節句、「ひなまつり」です。女の子のすこやかな成長を祈る行事です。ひな人形を飾り、桃の花を飾り、「ひなあられ」や「菱餅」をお供えします.
菱餅の色には、
ひなあられは
「桃 → 春」「緑→ 夏」「黄 → 秋」「白 → 冬」と言った四季を表現しています。
また「自然のエネルギーを取り込み、娘が健康で幸せな一年を過ごせるように」という意味が込められているそうです。
そして、美味しい「ひなあられ」などのお菓子を食べた後は、歯磨きを忘れずにしましょう。
COPYRIGHT © Sugiyama Dental Clinic All Rights Reserved.